エニアグラムCafe タイプ9-平和を願う人とは?-エニアグラムCafe☆

エニアグラムタイプ9-平和を願う人とは?(peacemaker)

のんびりとしてマイペース、そして平和的です。受容的であり、誰に対しても平等に接します。自己があまりなく、主体性を放棄したような生き方を好んで生きていますが、主体性を放棄することがタイプ9にとっての主体性なのです。

 

安心、平和、自分のペースを守るため人にあらゆるタイプに迎合・同化できます。一方で、9つのタイプの中で最も自己が欠落した存在であり、タイプ9に全く見えないタイプ9もいます。

 

物事を決断したり、自分の欲求を表現することは内面に葛藤を感じるため積極的に放棄をしますが、一度決めたことについては受動的なありながら頑固な態度をとる矛盾を持っています。都合の悪いことを考えるのも嫌います。

 

こんな人はタイプ9かも

1.決断を嫌う

「あなたはどっちのほうがいい」「結局どうしたいの?」と決断を迫られて、よく困っていた。大抵のことはどっちでもいいし、「みんながよければそれでよい」が答え

2.欲がない

「お金が欲しい」「地位・名誉が欲しい」「みんなから認められたい」「愛されたい」という欲求が他の人と比べて弱いんだと思う。もちろん、願望はある。けれど、ストレスを抱えてまで実現したいわけじゃない。イメージ(妄想)しているだけで案外と幸せだったりする。

3.オンとオフを分ける

もちろん、完全に受け身なわけではない。会社ではしっかりと働くし、自分の考えも伝える。実際によく働く。けれど、それは会社モードであり、本来の私ではない

 

ストレス時と成長の方向

エニアグラム-タイプ8

 

健全な状態になると、あらゆることを受け入れて、自身の内面とも向き合いながら、本当の目標をもって、自分の意思をもって毎日を生きるようになります。

お勧め記事一覧