~ようこそエニアグラムCafeへ~
エニアグラムCafeとは?
都内&地元の喫茶店で、「エニアグラム-9つの性格-」というジャンルの性格心理学を教えております。
エニアグラムとは、これですね。
エニアグラムは,「9 つの性格診断」として、リーダーシップ育成の知恵として発達しました。20 世紀中頃において、米国スタンフォード大学でその内容が検証され、MBA コースなどで活用されました。その後,ソニ-,ディズニー、トヨタ,Apple,IBM,モトローラ,コカコーラなどが社員育成,人材活用などに活用されてきました。
日本では、「9つの性格」と呼ばれていますね。企業の人材育成やリーダーシップ研修だけではなく、最近では家族関係や人間関係全般や恋愛など個人の問題、そしてカウンセリング、コーチング、セラピーの分野で活躍しています。
自分がどんな人間かを理解すること、自分らしい成長を追求するツールから他者理解や組織の活性化など幅広い用途で使われています。人間理解なんですかね。
仕事が終わったら喫茶店にこもって閉店時間ぎりぎりまでエニアグラムの本を読んでいます。好きなコーヒーはアイスフロートです。(笑)
エニアグラムに興味を持ったきっかけは?
30代から転職を繰り返していたことがあり、新しい職場に行けば行くほど、ちょっと変わった人、理解できない人、オンとオフを使い分けている人に出会うことが多く、人の性格に興味を持つようになりました。他の性格心理にもトライしてみましたが、その中でいちばんしっくりときたのがエニアグラムでした。
どんな人に向けて書いているの?
- エニアグラムについて全く知らない方
- 企業研修のお仕事をされている方
- 大学で組織論や心理学を教えている方
- 個人でコーチング、カウンセリング、セラピストのお仕事をしている方