エニアグラムに科学的根拠はあるのか?
「なぜ人の性格が9つに分けられるのか?」
「エニアグラムは科学的根拠が存在するのか?」
「エニアグラムについて色々研究したけれど、どんな研究をしているのか?」
「エニアグラムは本当に正しいのか?誰にも当てはまるのか?」
という質問をよく受けますね。当然ですけれど。
他の心理学がどの程度研究されているのかは解りませんが、エニアグラムは心理学的な裏付けが乏しいのが正直なところです。
かつて米国では、ドン・リチャード・リソを中心にエニアグラムの研究がされていたようですが、日本ではエニアグラムの科学的研究はほとんどされておりません。
エニアグラムを素晴らしいと論じるのはエニアグラマーだけ
エニアグラマーとは、エニアグラムを学んでいる人、実践している人、個人・法人にエニアグラムを教えている人を指します。造語です。
エニアグラマーは、「エニアグラムは優れた性格診断ツールだ」とアピールしていますが、そのほとんどが商売上の理由です。また、エニアグラムを裏付ける根拠は、自身の価値観・好みや経験をベースに論じられています。
最悪のエニアグラマー
「時々、エニアグラムの講座主催者の中には宣伝文に「エニアグラムは絶対に当たるんです!」「あなたの人間関係の悩みはエニアうグラムですべて解決します」と豪語しておいて、いざ講座に参加をしてみると、「一概に言えない」「エニアグラムはツールであり、活かすか生かさないかはあなた次第だ」と最初と最後で言っていることが全く違う人がいます。
これは最悪です。世の中「絶対」は存在しないし、最初と最後で矛盾している時点でアウト。だますつもりなら最後までだますべきだし、そうでなければ最初からウソをつくべきではありません。
エニアグラムを学ぶ本当の理由
科学的に正しいか?
よい人間関係が築けるのか?
相手の性格がわかるようになるのか?
仕事上の人間関係で役に立つのか?
といった目先の利益目的だけでエニアグラムを取り入れることはあまりお勧めしていません。エニアグラムを教える立場の人間として断言します。「英会話スクールに3か月通えば英語がペラペラになる」と同じ発想だからです。そんなわけありません。
確かに、私はほかの人よりエニアグラムを使いこなせていますが、エニアグラムを活用できるレベルに至るまで、たくさん本を読みました。洋書にも手を出しました。本を読むだけではなく、実際に人に会って意見交換したり、日々の出来事をエニアグラム視点で考えることを習慣にしました。
別に私もエニアグラムを信じているわけではない
私自身、エニアグラムを妄信しているわけではありません。エニアグラムについて本をたくさん読み、エニアグラムを実践し、セミナーやワークショップ・個別セッションを開き、今もこうやってエニアグラムについて記事を書きながら、どこかでエニアグラムの効果は疑っています。